筋トレ3ヶ月での記録画像。期間による定期報告は今回で終わりです。

筋トレ3ヶ月目での記録を報告します。

期間による定期報告は、今回で最後です。
できることなら定期報告を続けてきたいのですが、怪我の影響や目的の変化など、「期間による報告には意味がないのでは?」と考えるようになりました。

今後は、「体脂肪率の違いによる記録画像」のみを報告していきます。

3ヶ月目での記録画像

筋トレを再開して約3ヶ月、見た目は大きく変化しています。
怪我の影響による1ヶ月間ほどの中断期間はあったものの、「トレーニングを生活の一部に組み込む」ことには成功しているように感じています。

ここでは(3ヶ月間の総集編という意味合いも込めて)、0日目、30日目、60日目、90日目でのビフォーアフター画像を報告していくことにします。

  • 0日目:体脂肪率20.3パーセント
  • 30日目:体脂肪率19.4パーセント
  • 60日目:体脂肪率17.2パーセント
  • 90日目:体脂肪率17.4パーセント

①0日目:体脂肪率20.3パーセント

②30日目:体脂肪率19.4パーセント

③60日目:体脂肪率17.2パーセント

④90日目:体脂肪率17.4パーセント

2ヶ月目の中盤に怪我をして以降、1ヶ月弱ほどの中断期間があります。
また、現在、トレーニングは再開できているものの、トレーニング強度を上げることができずに「リハビリ的なトレーニング」をしている段階です。

怪我の影響は、トレーニング効果に如実に現れていますね・・・。

体重を減らさずに体脂肪率とウエストサイズを減らせていることがポイントだと考えています。このくらいのレベルであれば「筋肉を増やしながら体脂肪を減らす」ことが可能なのです( ̄ー ̄)ニヤリ

3ヶ月目での詳細データ

筋トレ3ヶ月間での詳細データです。

  • 0日目
    • 体重:72.3kg
    • 体脂肪率:20.3パーセント
    • ウエストサイズ:93cm
  • 30日目
    • 体重:73.0kg
    • 体脂肪率:19.4パーセント
    • ウエストサイズ:90cm
  • 60日目
    • 体重:70.4kg
    • 体脂肪率:17.2パーセント
    • ウエストサイズ:86cm
  • 90日目
    • 体重:71.7kg
    • 体脂肪率:17.4パーセント
    • ウエストサイズ:85cm

直近の1ヶ月間は、何の変化もありません。
しかし、0日目から30日目、60日目、90日目と比較していくと、「筋トレには大きな効果があるなぁ」としみじみ考えている次第です。

それと同時に、「怪我をしなかったらどんな変化が起きていたのか?」という後悔の念が強くなっていきます。・・・正直、悔しさの残る「筋トレ3ヶ月間での記録報告」になってしまいました。

まとめ

筋トレ3ヶ月間での記録報告が不完全なものになってしまったことはお詫びします。・・・しかし、「食べて痩せることの意味」や「怪我に対する対処法」など、とても勉強になった3ヶ月間でした。

期間による定期報告は、今回で最後です。
もちろん、トレーニングは継続してきますので、「体脂肪率による体の変化」は随時報告していく予定です。

同じ体脂肪率であっても「2018年ver」「2019年ver」・・・など、有意義な記録報告にしていく予定ですので、今後ともよろしくお願いします。

2 COMMENTS

じょぜ

主観ですが、19%が最もカッコいい♪
やっぱ痩せると締まるけど細くなるんですね〜。
今現在BMI23、体脂肪率12%なんですが、主さんの足元にも及ばない貧弱な身体なので鍛え直します。

返信する
タベル

やっぱり、体脂肪を落としていくと小さくなりますね(^^ゞ

じょぜさんの体脂肪率12%は羨ましいです。
15%くらいまでは増量しても見た目が悪くなることはないかと思いますので、増量のチャンスですよ(o^―^o)ニコ

僕は体脂肪率が高すぎて、増量ができません……。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。