ブレンダーボトルはおすすめできます。
基本的に、プロテインシェイカーは「洗いやすさ」を重視しています。
しかし、ポストワークアウトドリンクなどでプロテインとカーボをシェイクすると、ダマになって良く混ざらないことがあります……
その点、ブレンダーボトルは良く混ざります。
多少の洗いにくさがあることは事実ですが、パウダーの量が多い場合や溶けにくいパウダーをシェイクする際にはおすすめできます。
以下、詳細を説明していきます。
ブレンダーボトルの構成
ブレンダーボトルは、基本的に3つの部品によって構成されます。
- ボトル
- キャップ
- ブレンダーボール(スプリングボール)
作りはしっかりしている印象です。
同じようなシェイカーは多くのメーカーから販売されていますが、(値段の分)頭ひとつ抜けているようなイメージを持っています。
小分け容器のついているブレンダーボトルもあります。
通常は必要ないかもしれませんが、外出先で複数回の使用が想定される場合には、意外に便利だったりもします。
ブレンダーボトルの使い勝手
ブレンダーボトルの特徴は、何といってもブレンダーボールです。
ブレンダーボール(スプリングボール)が付属しているため、攪拌の補助がされることで比較的短時間できれいにシェイクすることができます。
もちろん、完璧に溶けきるとは限りません。
しかし、シンプルなシェイカーのように「プロテインやカーボが張り付く」ようなことは少なくなりますので、それなりに気に入っています。
また、キャップについてる持ち手(キャリーループ)が便利です。
使用感としては他のシェイカーボトルでも構わないのですが、キャリーループが気に入っているためにブレンダーボトルを好んで使用しています。
指に引っ掛けて持ち運べるので、クタクタになっているときには有難いのです。
ブレンダーボトルの欠点
ブレンダーボトルの欠点は、洗浄の煩わしさです。
(多少ではありますが)構造が複雑になりますので、1日に複数回使用する場合には煩わしさを感じてしまうことがあります。
この点から、僕の場合はイントラとポストのみに使用しています。
また、場合によっては漏れが気になるかもしれません。
しかし、(僕が使用してきた感想ではありますが)ブレンダーボトル内の水分が漏れたことはありませんので、心配はないかと思います。
類似品では、漏れたことがあります……。
まとめ
ブレンダーボトルはおすすめできます。
類似品と比較すると、価格の面で(多少)高くはなってしまうのですが、それなりに使えますし、持ち手(キャリーループ)が便利です。
しかし、「1日に複数回、プロテインのみに使用する」などの使用用途なのであれば、ブレンダーボトルではなく「シンプルなプロテインシェイカーの方が使いやすい」とも感じていることも事実です。
この辺には個人差があるかと思います。
筋トレに無くてはならないもの……とまでは言いませんが、あれば便利なシェイカーですので、(個人的には)おすすめできるアイテムとなります。