ソイプロテインには、ボディウイング大豆プロテインをおすすめします。
現在、ほぼすべてのサプリは、iherbにて購入しています。
しかし、ソイプロテインに関しては「アイテム数が少ない」「意外と高い」などの不満があり、iherbでの購入は避けています。
そこでおすすめしたいのが、amazonで購入できるソイプロテインです。
1kg2000円前後で販売されています。
「これでなければいけない」……というわけではありませんが、かなり優秀なコストパフォーマンスです。
以下、詳細を説明していきます。
成分表示
◇
タンパク質含有量は、80%以上です。
フレーバーの有無によって多少の違いはありますが、ボディウイング大豆プロテインに関しては、大きな違いはありません。
- タンパク質:84.6g(無水物換算89.0g)
- 脂質:0.2g
- 糖質:5.1g
※100gあたり
付属のスプーン1杯(すりきり1杯)で約10gになります。
パッケージには100gあたりの栄養成分表が示されていますので、目的に応じて計算しやすいのが有難い点だと感じています。
リピートしていきたいソイプロテインです。
味・飲みやすさ
◇
味に関しては、期待しないことをおすすめします。
良くも悪くも「素材の味(大豆臭さ?)」がありますので、「美味しいプロテイン」を期待していると痛い目にあうはずです。
しかし、人工甘味料特有の気持ち悪さはありません。
フレーバー(チョコレートフレーバー、ストロベリーフレーバー)の添加されているものであっても、「風味」程度のものです。
プロテインにありがちな「強烈な甘み」や「不自然なほどの味付け」に嫌気が指しているような場合には、心からおすすめできるプロテインです。
取扱い
◇
ホエイのように「開封時に粉が舞ってしまう」ようなことはありません。
ソイプロテインは、しっとりしているような粒子です。
小麦粉のような粒子ではなく片栗粉のような粒子ですので、パウダーは舞いにくく、取り扱いは容易だと感じています。
溶けやすさも良好です。
しかし、開封後の時間経過によって「多少、ダマになりやすくなっていく」ようにも感じられますので、1~2カ月以内には消費してしまうことをおすすめします。
とはいえ、1kgパッケージですので、すぐになくなってしまうはずです。
まとめ
ボディウイング大豆プロテインはおすすめできます。
もちろん万人受けするものではありませんので、「プロテインを美味しく飲みたい」という希望がある場合にはおすすめできません。
しかし、不自然なフレーバーや甘味がないことは、プロテインを大量に消費する人にとってはメリットととなるはずです。
フレーバー(チョコレート、ストロベリー)は、風味程度です。
味付けというよりは、ソイプロテイン特有の大豆臭さを和らげるために添加されているようにイメージしてもらえれば分かりやすいかと思います。
お世辞にも美味しいプロテインとは言えませんが、(良くも悪くも)無難にまとまっていて心からおすすめできるプロテインでもあります。