体脂肪率18パーセントでの記録画像の報告です。
今回、報告記事を書くべきか? ・・・本気で悩みました。
というのも、12月のはじめに背中の怪我をしてしまって以降、「怪我→中途半端なトレーニング→怪我の悪化→・・・」のような悪循環を繰り返してしまっています。
体脂肪率とウエストサイズは順調に落ちてきているのですが、トレーニング強度を保てていないために筋肉の状態は良くありません。
それでも、このブログでは「ありのままのトレーニング経過の報告」を心がけていますので、見栄を張ることなく「現実だけを報告していこう」と考え、この記事を書くに至っています。
体脂肪率18パーセントの画像
以前と比べると、スリムになってきていることが確認できます。
お世辞にも「見栄えの良いカラダ」ではありませんが、トレーニング効果はそれなりに確認できる状況です。
まずは正面からの画像です。
次に側面からの画像です。
最後に背面からの画像です。
当然ですが、腹筋は埋もれています。
よくよく比較してみると「各部位のセパレーションが確認できるようになってきたかな?」と思うこともあるのですが、まだまだですね・・・。
特に背中のムッチリ感には、恥ずかしさを感じます。
詳細データ
詳細データとして、体重、体脂肪率、ウエストサイズの記録です。
- 身長:173cm
- 体重:71.4kg
- 体脂肪率:17.8パーセント
- ウエストサイズ:86cm
怪我の影響で、急激に体重が落ちています。
これは、トレーニング前後の栄養補給がなくなっているために摂取エネルギーが減少傾向にあるためです。
また、筋力トレーニングができない憂さ晴らし? ・・・のために、積極的に有酸素運動(スピンバイク)を実施していることも影響しているかと思われます。
まとめ
デブ(肥満)ではないような気がしますし、普通体型というにはムッチリしすぎているような気もします・・・。
当然ですが、同じ体脂肪率であっても同じ見た目にはなりません。
今回の体脂肪率18パーセントよりも、(トレーニングを継続していれば)数ヶ月後、数年後の体脂肪率18パーセントの方が「良い見た目になっている」はずですし、なっていなければいけません。
あくまで、自分のために記録記事を書いていることはご了承ください。